top of page
厄除け元三大師
元三大師安楽寺参道ロケ地
元三大師蝋梅
方位除け 元三大師安楽寺
元三大師ゴールデンウイーク
元三大師出現井戸
元三大師 虹
元三大師紅葉
元三大師安楽寺雪景色
元三大師 南天
元三大師 桜
元三大師安楽寺境内
元三大師ダルマ
令和7年 3月護摩祈願予定

​厄除け方位除けで有名なお寺です

護摩札ご要望の方は

事前にお電話でお申し込みください。

祈願予定日の祈願開始30分前までに

直接お越しいただいても​結構です。

​3月23日(日曜日)15時から

護摩供随喜(一緒にお堂に入り見学)歓迎いたします。

参加料等不要です。お気軽にどうぞ。

護摩祈願の予定が入りましたら​​​​記載しております。

​遠慮なくお申し込みください。

予定日以外のご祈願も日程調整のうえ承ります。

​ご連絡ください。

角大師お札
各種ご祈願・護摩札申込について
 

 

お正月、初詣を過ぎても

各種ご祈願・護摩の申し込みは

いつでも大丈夫です

※準備や檀務での不在等もありますので

 事前に必ずご連絡ください

お札は

2つの方法からお選びいただき

授与いたします

1 事前にお電話で

  「お願いごと」「お名前」

  「住所」「お札の大きさ」

  を教えていただき

  祈願をしておきますので

  ご都合の良い時に参拝していただき

  お札をお持ち帰りいただく

2 祈願の日程を合わせて、

  一緒に護摩祈願をし

  お札をお持ち帰りいただく

お札の大きさ

中(1尺2寸)       ダルマ付き 4千円

                                 ダルマ無し 3千円

大(1尺3寸)       ダルマ付き 7千円

                                 ダルマ無し 5千円

特大(1尺5寸)     ダルマ付き 1万3千円

            ダルマ無し 1万円

願いごと

​厄除開運・家内安全・商売繁昌・病気平癒・交通安全・方違守護・学業成就・心願成就・安産祈願・等々

企業・工場各種団体個別祈願も受けたまっております。

お問い合わせください。

 

開運厄除福ダルマ

​中 千円  大 2千円  特大3千円

1月限定御朱印
​1月限定御朱印(お正月限定御朱印)
 

1月1日から1月31日迄の1ヵ月間限定で

鬼大師御朱印授与いたします

鬼大師さまと

元三大師さまの梵字(種字)の印を押し

「施無畏」(せむい)と記入してあります

初詣・元三大師大縁日1月3日のご参拝時に

正月限定御朱印 宜しければどうぞ

※書置きとなります

※お正月だるまさん御朱印は

​ 令和6年で終了いたしました

3日限定御朱印帳
​令和7年のお正月について
 

例年通り1月3日大縁日開催いたします。

1月3日午前7時より本年の最初の護摩祈願を行います。

1日・2日でも受付お札のお渡しはできますが、祈願は3日から行います。

(1日2日受付分は3日の1番護摩にて読み上げ祈願)

​厄除けで有名なお寺です。

厄年にあたる方は是非お申し込みください。

​詳しくは

お気軽にお電話ください。

電話番号は

0297241533です。

ご住所とお名前・祈願の種類(厄除や方位除け等)お札の大きさダルマさんの有無をお伝えください。

お札の大きさ

中(1尺2寸)    ダルマ付き 4千円

          ダルマ無し 3千円

大(1尺3寸)    ダルマ付き 7千円

          ダルマ無し 5千円

特大(1尺5寸)     ダルマ付き 1万3千円

            ダルマ無し 1万円

願いごと

​厄除開運・家内安全・商売繁昌・病気平癒・交通安全・方違守護・学業成就・心願成就・安産祈願・等々

開運厄除福ダルマ

​中 千円  大 2千円  特大3千円

お種まき(紅白餅まき)は

午後2時30分より行います。

大きなダルマさんや景品もございます。​

​ぜひお越しください。

角大師お守り
​ご連絡
 

 

数珠お守り納品されましたのでご連致します。

数珠お守りについては「授与品」を

ご覧いただけましたら幸いです。

3日限定御朱印帳
​縁日限定御朱印帳【2019年9月3日】

御朱印巡りを縁として、本尊阿弥陀如来さま・元三大師さまの信仰へつなげていただけるように。

毎月3日の縁日に一人でも多くの方の参拝をしていただけるようにとの願いを込めて縁日限定授与の御朱印帳を作成いたしました。

​常時授与しております御朱印帳とは違うものになっています。

元三大師虹
想い【2019年月23日】

「境内」・「御朱印帳」について記載いたしました。

​今後追記していければと思ってます

元三大師オリジナル御朱印帳
​御朱印帳【2019年5月1日】

改元を記念して当山初のオリジナル御朱印帳が完成いたしました。

元三大師降魔の御姿(鬼大師)入りの御朱印帳です。

御朱印帳は御朱印巡りの交通安全をきがんしてあります。

御朱印帳のはさみ紙に思いを記しております

​お読みいただければ幸いです。

元三大師雪景色
​ご祈願【2019年月3日】

厄除開運​・家内安全・商売繁昌・交通安全・社運隆昌・心願成就・子授け・安産祈願・学業成就・方違守護 等

各種ご祈願承ります。

​遠慮なくご連絡ください

元三大師3つの門
​3つの門【2018年5月1日】

むかしより参拝者の願いに応じて門を選び参拝する習わしがあります。​

◎長壽門(ちょうじゅもん・表参道)

 厄除開運・健康長寿・病気平癒

◎子安門(こやすもん・西参道)

 家内安全・子孫繁栄・子宝成就・安産成就

◎福禄門(ふくろくもん・東参道)

 商売繁昌・福徳増長・招冨出世

各門を願いに応じてくぐった後

元三大師ご出現の井戸の霊水(手水舎)で心身を清め

​最後に◎所願成就門(中門)をくぐり元三大師さまにお参りします。

元三大師手水舎
​ご奉納【2018年4月4日】

東京神田神輿を担ぐ会『かん(だ)』さまより手水舎に手拭のご奉納いただきました。手水舎の水は元三大師さまご出現の井戸より引いた霊験あらたかお水です。​

ご参拝の際はご利用ください。

​ご奉納いただいた手拭はTwitter・Instagramに掲載しております。

厄除け元三大師
本尊阿弥陀如来【2018年4月1日】

​防犯の都合上扉を閉めておりますが、参拝の方に本尊さまのお姿を感じていただきながらお参りしていただきたく本堂正面の扉をかえました。​

元三大師参道ロケ地
​某携帯会社CM【2018年2月8日】

当山の表参道にてロケ撮影されたCMが放送開始。​

ペアルック編・三太郎・織ちゃん・金ちゃん・桃ちゃん

​浦ちゃん

元三大師桜
インスタグラム開設【2018年4月8日】

TwitterにつづきInstagramを開設いたしました。

ご参拝の際は是非お写真をお撮りいただき投稿していただきたく存じます。

​フォローしていただければ幸いです

角大師お札
ホームページの開設【2018年2月3日】

この度ホームページを作成いたしました。​

​自作のため上手くいかないところ多々ございますがお許しください。

​Twitterもございます。フォローしていただければ幸いです。

天台宗別格本山元三大師安楽寺公式ホームページ

天台宗 別格本山 元三大師 安樂寺 
 

〒300-2512 茨城県常総市大輪町一番地 電話番号0297-24-1533 FAX0297-24-0666

当ホームページに掲載されてる写真や文章の無断使用はご遠慮ください © 2018 shoukakusan renzenin anrakuji Temple

bottom of page